やっぱり動けない自分

業務に直接関係ない。かといって、趣味じゃなく一応は仕事で使う。
なくてもいいが自分がラクをするために使う。かといって、自分だけが使うわけじゃない。


そんなプログラムを組む必要に迫られた時、後先考えずに作ってしまえば幸せなんだろう。
しかし、職業プログラマの経験が変にジャマをする時がある。
たとえば、プログラムのメンテナンス性を考え出すと、言語も社内で一般的な言語を選択しなければならないし、設計書や仕様書といったドキュメントも整備する必要がある。
そんな、プログラムを組み上げることから少し離れたことを考え始めると、肝心なプログラムを組むことへの「やる気」とか「情熱」とかいうものが一気に薄れてしまうのが難点。


だったら先にプログラムを組んじゃえよ! って思うかも知れない。


たしかに、先に仮プログラムを作成して動作を確認してから、ドキュメントを起こして正式版のプログラムを作る。ってソフトウェア開発手法もあるぐらいだから、正論ではある。
問題は、別のところにある。

自分がそのように動けないことだ。結局、そこに行き着いてしまう。
頭では最善の手が判っているのに、その通りに動くことに抵抗を感じてしまい、結果的に身動きが取れなくなってしまうのだ。
最近の自分は特にそういう傾向が強くなったように感じる。どうしたものか・・・